現在のブログパーツとして共有しているものは、5点です。
ブログのイメージとかもあるので、5種類の画像と色を変えたものをつくりました。全て、公開になっています。
ファイル容量が軽くなるようにしています。
使用される方は、FC2共有プラグインよりダウンロードできるようになっています。種類がありますので、季節、サイトイメージなどに合わせて着せ替えすることも可能です。
▼FC2ブログは、お奨めのブログです。Nekoyan共有のプラグインを使用することができます。▼
無料blog
FC2ブログは、SEO対策も万全、スパム対策も万全、パーツ類も豊富と3拍子そろっています。3拍子ではなくパーツ類が使い切れないぐらいにたくさんあるので、これからブログを始めてみようと思っている人は、FC2ブログは、いいと思います。
全てのパーツを使用すると、ホームページが出来上がっちゃいますよ。
Nekoyanも一番最初は、どこでブログを始めようかと、いろいろとインターネット上をたくさん見てまわっていました。
最終的に決めたのがFC2さんなのですが、いまだにお世話になっています。それだけ、使い易いということです。
ブログのイメージとかもあるので、5種類の画像と色を変えたものをつくりました。全て、公開になっています。
ファイル容量が軽くなるようにしています。
使用される方は、FC2共有プラグインよりダウンロードできるようになっています。種類がありますので、季節、サイトイメージなどに合わせて着せ替えすることも可能です。
▼FC2ブログは、お奨めのブログです。Nekoyan共有のプラグインを使用することができます。▼
無料blog
FC2ブログは、SEO対策も万全、スパム対策も万全、パーツ類も豊富と3拍子そろっています。3拍子ではなくパーツ類が使い切れないぐらいにたくさんあるので、これからブログを始めてみようと思っている人は、FC2ブログは、いいと思います。
全てのパーツを使用すると、ホームページが出来上がっちゃいますよ。
Nekoyanも一番最初は、どこでブログを始めようかと、いろいろとインターネット上をたくさん見てまわっていました。
最終的に決めたのがFC2さんなのですが、いまだにお世話になっています。それだけ、使い易いということです。
応援をよろしくです
→



今日、履歴のほうから訪問してみたサイトさんがあったのですが、ブログパーツを使ってくれていました。
ありがとうございます。使ってくれるとうれしいものです。
また、作りたくなっちゃいますね。
右側にリンクも追加していますので、よろしかったら訪問されてください。Sweet* Days**
パーツをダウンロードされているところ全てには訪問できませんが、ここからお礼の言葉でかえさせていただきます。
「ありがとうございます。」
Nekoyan作成の88×31バナーを使ってくれてるサイトさん、200×40バナーを使ってくれているサイトさん、アニメーションをバナーにしてくれているサイトさん(これは、容量が大きいのに、3つも使ってくれているところがあります。)
ブログ、ホームページ、検索サーチの3つのリンクをしてくれているところもあります。
そして、今回のパーツを使ってくれているブログさんなど、それぞれ、夢追い人たちだなと思っています。
ありがとうございます。使ってくれるとうれしいものです。
また、作りたくなっちゃいますね。
右側にリンクも追加していますので、よろしかったら訪問されてください。Sweet* Days**
パーツをダウンロードされているところ全てには訪問できませんが、ここからお礼の言葉でかえさせていただきます。
「ありがとうございます。」
Nekoyan作成の88×31バナーを使ってくれてるサイトさん、200×40バナーを使ってくれているサイトさん、アニメーションをバナーにしてくれているサイトさん(これは、容量が大きいのに、3つも使ってくれているところがあります。)
ブログ、ホームページ、検索サーチの3つのリンクをしてくれているところもあります。
そして、今回のパーツを使ってくれているブログさんなど、それぞれ、夢追い人たちだなと思っています。
応援をよろしくです
→



こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当本田です。
今日のテーマは「思わずふいてしまった言い間違え」です。
先日、友人が『ひじ』を指差しながら『ひざ』と真面目な顔で言い間違えるので、
さすがに3回目は我慢ができず大笑いをすることがありました(笑)
自分でも、友人でも、家族でもだれでも結構です。
思わず「ぷっ」とふいてしまった言い間違えを教えてください!
みんなで「ぷぷっ」とふきましょう(笑)
トラックバックお待ちしております!
思わずふいてしまったことを思い出すと、また、ふきだしてしまいそうですが、以前、友人が、パソコンを覚えたての頃に聞いてきたのが、
・・・・・・
「この画像、どうやってラウンドーロするとや?」って聞いてきて、思わず、「ぷっ」とふいてしまった覚えがありますね。近くにいた別の友人は、「今のは、すごい通反応だったね」だっていって笑ってました。
今では、友人は、パソコンの先生となって教える立場にまでなっています。すごいものです。
この記事、読んでるかもしれませんね?ごめんなさい。
第310回「思わずふいてしまった言い間違え」
今日のテーマは「思わずふいてしまった言い間違え」です。
先日、友人が『ひじ』を指差しながら『ひざ』と真面目な顔で言い間違えるので、
さすがに3回目は我慢ができず大笑いをすることがありました(笑)
自分でも、友人でも、家族でもだれでも結構です。
思わず「ぷっ」とふいてしまった言い間違えを教えてください!
みんなで「ぷぷっ」とふきましょう(笑)
トラックバックお待ちしております!
思わずふいてしまったことを思い出すと、また、ふきだしてしまいそうですが、以前、友人が、パソコンを覚えたての頃に聞いてきたのが、
・・・・・・
「この画像、どうやってラウンドーロするとや?」って聞いてきて、思わず、「ぷっ」とふいてしまった覚えがありますね。近くにいた別の友人は、「今のは、すごい通反応だったね」だっていって笑ってました。
今では、友人は、パソコンの先生となって教える立場にまでなっています。すごいものです。
この記事、読んでるかもしれませんね?ごめんなさい。
第310回「思わずふいてしまった言い間違え」
応援をよろしくです
→



フラッシュで、簡単ではありますがブログパーツをつくってみました。
デジタル時計で、日付も変わります。画像を動かそうかと思いましたが、重くなったりするといけないので、Welcome表示だけにしています。
サイズは、140×190にして、2カラムや3カラムのどちらにでも設置できるようにしています。
共有プラグインで、1つが公開されました。
早速、ダウンロードされている方もいらっしゃるようで、ありがとうございます。タイトルをMyBlogへようこそ!などに変えてから設置するといいと思います。
携帯待ち受け画像が人気なので、今回のフラッシュ時計を作成しました。
デジタル時計で、日付も変わります。画像を動かそうかと思いましたが、重くなったりするといけないので、Welcome表示だけにしています。
サイズは、140×190にして、2カラムや3カラムのどちらにでも設置できるようにしています。
共有プラグインで、1つが公開されました。
早速、ダウンロードされている方もいらっしゃるようで、ありがとうございます。タイトルをMyBlogへようこそ!などに変えてから設置するといいと思います。
携帯待ち受け画像が人気なので、今回のフラッシュ時計を作成しました。
応援をよろしくです
→



SEO対策の為に検索エンジンに登録しますというサイトさんがありますが、ここへの登録は、危険です。
なぜ?→登録を自動で実施している為、利用規約(登録規約)を読まないでの登録をされているところがあるようです。
全てが、該当するとは限りませんが、サーチエンジンを設置していると、登録してくるサーバーとIPアドレスが同じなので、不思議に思って調べてみたところ、このような結論に達しました。
もし、ホームページやブログを新しく作られて、アクセスアップの為に登録しようと考えている方は、登録するところをしっかりと選ばないといけません。
相互リンクでの登録をしているところは、間違いないと思います。
しかし、被リンク数を上げるため○○○URLに登録するというのは、スパム的なことを実施していることと同じようなことになりますので十分な注意が必要です。
FC2ソーシャルスパム対策で、よく確認したりするのですが、すでに27,000件を超えていました。びっくりします。
これも、少し考えてみたのですが、トラックバックアドレスやメールアドレスを自動回収して、登録することもできるから、もしかしたら、サイト運営者の方はわからないままにスパムサイトとしてあげられているところもあるんじゃないかなって思っています。
この先、いろいろなことに遭遇していくと思っていますが、安心できるところへ訪問できるのが一番ですね。
なぜ?→登録を自動で実施している為、利用規約(登録規約)を読まないでの登録をされているところがあるようです。
全てが、該当するとは限りませんが、サーチエンジンを設置していると、登録してくるサーバーとIPアドレスが同じなので、不思議に思って調べてみたところ、このような結論に達しました。
もし、ホームページやブログを新しく作られて、アクセスアップの為に登録しようと考えている方は、登録するところをしっかりと選ばないといけません。
相互リンクでの登録をしているところは、間違いないと思います。
しかし、被リンク数を上げるため○○○URLに登録するというのは、スパム的なことを実施していることと同じようなことになりますので十分な注意が必要です。
FC2ソーシャルスパム対策で、よく確認したりするのですが、すでに27,000件を超えていました。びっくりします。
これも、少し考えてみたのですが、トラックバックアドレスやメールアドレスを自動回収して、登録することもできるから、もしかしたら、サイト運営者の方はわからないままにスパムサイトとしてあげられているところもあるんじゃないかなって思っています。
この先、いろいろなことに遭遇していくと思っていますが、安心できるところへ訪問できるのが一番ですね。
応援をよろしくです
→


